弁護士に交通事故について相談し示談交渉を依頼するなら「交通事故に強い弁護士」を選ぶ必要があります。
一般の方には弁護士の選び方がわからないケースが多いと思われますので、この記事では交通事故を得意とする弁護士の特徴や選び方をご紹介します。
1.交通事故に強い弁護士に依頼するメリット
交通事故に強く得意としている弁護士に依頼すると、以下のようなメリットがあります。
1-1.有利な結果を獲得しやすい
弁護士の取り扱い分野にはいろいろあり、得意分野も人によって異なります。普段交通事故を余り取り扱っていない弁護士に依頼しても、有利な結果を獲得するのは難しくなります。
交通事故に慣れておりノウハウを蓄積している弁護士に依頼すると、より高額な賠償金を獲得しやすくなるものです。
1-2.スムーズに解決できる
交通事故を得意とする弁護士は、各ケースにおいてどのように進めるべきか適切な手法を判断できます。スムーズに解決できて、依頼者にストレスがたまりません。
2.交通事故を得意とする弁護士の選び方
交通事故を得意とする弁護士は、以下のようにして選んでみてください。
2-1.交通事故の実績が高い
まずは弁護士の交通事故案件解決実績に注目しましょう。これまでの実績が高く解決事例なども示されている弁護士なら、安心感があります。当事務所でも設立以来たくさんの交通事故案件を解決に導いてきた実績があるので、安心してご相談下さい。
2-2.研究熱心で交通事故に詳しい
交通事故の分野では、日々新しい裁判例が出ており法改正もあります。常に研究熱心で最先端の情報を持っており、交通事故に詳しい弁護士に対応を依頼しましょう。
知識とノウハウを蓄積している弁護士に依頼したら、後遺障害認定も受けやすくなりますし示談も有利に進めやすくなるものです。
当事務所でも交通事故について日々研究を重ね、最新の情報を入手して対応しています。
2-3.コミュニケーションを取りやすい
弁護士を選ぶときには「相性」「話しやすさ」「説明がわかりやすいこと」が重要です。
コミュニケーションを取りにくい人に依頼してもスムーズに手続きが進まないケースがありますし、ストレスが溜まってしまう可能性も高くなります。
相談したときに「親身になってくれる」「信頼できる」「何でも相談できる」と感じられる人を選びましょう。
当事務所では、「弁護士は敷居が高い」などと言われないように常に親身になってお一人お一人の依頼者様へ対応させていただいています。
交通事故に遭われて弁護士をお探しの方がおられましたら、是非とも一度ご相談下さい。