著者情報

弁護士 鈴木 晶

一般の方々に、わかりやすく法律の知識をお届けしております。
難しい法律用語を、法律を知らない人でも分かるような記事の作成を心がけています。
交通事故に関する様々な悩みを持つ方々のために、当ホームページは有益な情報を提供いたします。

「交通事故でむちうちになったのに、医師や保険会社に虚偽申告を疑われていて困っている…」
「事故のむちうち症状を正しく申告できず、保険金詐欺を疑われたらどうなるの?」
「事故でむちうちになった時にまず最初にやるべきことや、損しないための知識を知りたい。」
「交通事故のむちうち案件が得意で、私のかわりに医者に対して対等以上に意見ができる弁護士ってどこにいるの…。友人が頼った弁護士は医学的知見が微妙で頼りにならなかったらしい…」

横浜クレヨン法律事務所ではこのようなむちうち症状特有の悩み・不安を抱えている、交通事故の被害者の方から多くのご相談を毎日のようにいただき、日夜サポートに邁進しております。

むちうちは外見からでは症状の深刻さが客観的に判断し難いため、医師の中にも被害者に対して上手く対応ができず(診断書記載事項が不適切なケースも)、結果として被害者と保険会社との間で深刻なトラブルに発展するといったケースが後を絶たちません。

本記事では交通事故案件を専門に取り扱い、医学的知見の深い弁護士の観点から、事故でむちうちになった際に損をせず適切な対応ができるためのノウハウを徹底的に解説します。

是非参考にしてみてください。(ブックマーク推奨)

目次

事故のむちうちの嘘が保険会社にバレた際の取り返しのつかない代償(過大請求含む)

事故のむちうちの嘘が保険会社にバレた際の取り返しのつかない代償は以下の通りです。

  • 不正受給した保険金・医療費・慰謝料等の返還を求められる(保険金・医療費・慰謝料自体が支払われない可能性もある)
  • 保険金詐欺として10年以下の懲役刑になる可能性がある:刑法第246条

不正受給した保険金・医療費・慰謝料等の返還を求められる(保険金・医療費・慰謝料自体が支払われない可能性もある)

事故のむちうちの嘘が保険会社にバレた場合は、不正に保険会社から搾取した諸々のお金を返還する必要が生じます。

また、医療費を被害者が立て替え払いを行い最終的に保険金・慰謝料で精算するといった話で進めていた場合には、諸々の立て替え払い分の費用を保険会社に支払ってもらえなくなるケースもあります。

保険金詐欺として10年以下の懲役刑になる可能性がある:刑法第246条

保険会社は保険金詐欺には非常に厳しい対応を行うケースがほとんどです。(同様の模倣犯が増えないようにするため)

そのため、民事での解決とはならずに刑事事件として厳しい処罰がなされることになります。

刑法第246条

  • 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
  • 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

引用:刑法第246条 – Wikibooks

「ちょっと大げさに症状を申告して保険金をガッポりふんだくってやろう…」といった安易な悪巧みは、結果として逮捕されて人生が台無しになる可能性大なので絶対に止めましょう。

事故でむちうちになった際に保険会社や医師に嘘つき扱いされないための必須ルール(裁判・慰謝料で損しないために)

事故でむちうちになった際に、保険会社や医師に嘘つき扱いされないための必須ルールにはこれらがあります。

  • 事故後3日以内に整形外科を受診する
  • 弁護士に相談の上、画像・神経学的検査を受診する(裁判時に有利になるように)
  • 病院や整骨院などへの適正な通院頻度を弁護士に確認しておく(裁判で不利にならないために)
  • 弁護士の無料相談を可能な限り早く利用する(事故後の損をしない立ち回り方を確認する)
  • 症状は正確に主張し、一貫性をもたせた報告をする

以下、それぞれ解説します。

事故後3日以内に整形外科を受診する

整形外科を受診するタイミングは早ければ早いほど良く、1週間が分岐点になります。(3日以内がベスト)

巷の情報では13日以内に診察を受ければOKといった話もありますが、保険会社から認められるケースは例外的と覚えておきましょう。

また、受診だけではなく、痛いところや不調を感じている部分を「すべて」伝えることも非常に大切です。

伝え忘れた症状はなかったことにされてしまう可能性が高くなります。

弁護士に相談の上、画像・神経学的検査を受診する(裁判時に有利になるように)

事故によるむちうちで適切な後遺障害認定を受けるためには、症状・後遺症の証拠となる客観的な資料が必要になり、その根拠になる検査として以下があります。

  • 画像検査(精度の高い医療機器を使用:MRI・レントゲン・CT)
  • 神経学的検査(首や肩を動かしたり反射機能や感覚機能を確認したりするテスト)

以下は神経学的検査の種類です。

  • ジャクソン・テスト
  • スパーリング・テスト
  • 腱反射テスト
  • 筋電図検査
  • 徒手筋力検査
  • 筋萎縮検査
  • 知覚検査
  • ラセーグ・テスト
  • 握力検査
  • 皮膚温検査
  • ホフマンテスト
  • バビンスキーテスト
  • ワルテンベルグテスト
  • トレムナーテスト

小さな病院の場合、必要設備が不十分であったり、医者がそれらの検査に詳しくなかったりといったリスクがあるため、事前に医学的知見豊富な交通事故専門の弁護士に相談するのがオススメです。

以下の記事にて詳しく解説してありますのでご参照ください。
「むち打ち」で後遺障害認定を取得する方法 総まとめ

無料相談はこちら
Tell:045-479-5928(受付(平日)9:30~22:00(土日祝)11:00~18:00 )

病院や整骨院などへの適正な通院頻度を弁護士に確認しておく(裁判で不利にならないために)

事故後に整形外科を受診してからその後の通院間隔が1ヶ月以上空くと、それ以降の事故とむちうち症状の因果関係が保険会社に否定されやすくなるので要注意です。

どんなに忙しくても、少なくとも月2〜3回は通院するようにしましょう。

逆に、自己判断により通院頻度が多すぎる・治療方法を過剰要求するなどの場合は、症状の虚偽申告を保険会社や医師に疑われる可能性が高くなるので注意が必要です。

適切な通院頻度は症状によっても異なるケースがあるため、医師と弁護士に十分に相談することが大切になります。

弁護士の無料相談を可能な限り早く利用する(事故後の損をしない立ち回り方を確認する)

事故後は色々とパニックになり、素人判断で巷の誤った情報を集めて余計なこと(裁判時に不利になる可能性があること)をしてしまう方が多くいらっしゃいます。

事故後は不安や損をしたくない一心から普段ほど冷静でいられない可能性が高いので、素人判断で行動を起こす前に、まずは弁護士に無料相談をしてみることがなにより大切です。

横浜クレヨン法律事務所では無料相談から無理に契約を迫るといったことは決してありませんのでご安心ください。

交通事故を弁護士に相談するタイミングはいつ?示談金額で大損しないために絶対に知っておくべきことを解説します – 横浜クレヨン法律事務所

無料相談はこちら
Tell:045-479-5928(受付(平日)9:30~22:00(土日祝)11:00~18:00 )

症状は正確に主張し、一貫性をもたせた報告をする

担当医に症状を説明する際は、主張に一貫性をもたせ正確に話すことがなによりも大切です。(違和感といった漠然とした申告ではなく、「痛み」「痺れ」と正確に伝える。

診察時に右手と左手、右脚と左脚の言い間違いをする方も多くいらっしゃり、「検査の結果と症状の整合性が不自然で虚偽申告を疑われる」といった残念なケースも多くあります。

医者も診断書への記載時に、右手と左手、右脚と左脚の誤記載や申告ミスを犯すといったことも稀にあるため、診断書は弁護士にチェックしてもらうのがオススメです。

このような場合、不当請求として保険会社と争いになるケースもあるので、申告するときには左右を絶対に間違えないように注意しましょう。

事故のむちうちで虚偽申告を疑われた際の対処法

事故のむちうちで虚偽申告を疑われた際の対処法は以下の通りです。

  • 担当医にセカンドオピニオンを申し出る
  • 医学的知見が深く実績豊富な弁護士に診察に同席してもらう(診断書記載事項も弁護士にチェック・意見してもらう)
  • ドライブレコーダーの映像を提出する

以下、それぞれ解説します。

担当医にセカンドオピニオンを申し出る

担当医の診察に強い不満や疑問を感じた場合は、医学的知見の深い弁護士と相談して担当医にセカンドオピニオンをお願いするのがおすすめです。(腕の良い医者を弁護士が知っている可能性あり)

セカンドオピニオンを担当医が拒否することはできません。(患者の権利)

セカンドオピニオンを受けることで自分の診察結果が適切なものであるかを確認することができます。

医学的知見が深く実績豊富な弁護士に診察に同席してもらう(診断書記載事項も弁護士にチェック・意見してもらう)

担当医との意思疎通が上手くいかず、むちうち症状の虚偽申告を疑われた場合は、交通事故のむちうち案件の実績が豊富で医学的知見のある弁護士に診察に同席してもらうのも効果的です。

交通事故を専門にしている弁護士であれば、患者の症状を不利にならないように適切に代弁することもできますし、診断書の矛盾点や誤りを医師に指摘することも可能です。

また、裁判の際に有利になるように診断書の書き方を医師に意見してくれるでしょう。

ドライブレコーダーの映像を提出する

もらい事故や追突事故でむちうちになるケースでは、車の損傷が擦過痕のみ、へこみが少ないといった軽微な場合が圧倒的多数です。

そのため、事故状況を客観的に証明できるドライブレコーダーの映像が保険会社との交渉や裁判で鍵を握ります。

ドライブレコーダーの映像は消えてしまう前にすぐに保存して、弁護士に提出しておくのがマストと言えます。

なお、「警察や保険会社に提出しても、返してくれたり見せてくれるとは限りませんので、必ず自分でも保管しておきましょう。」

事故でむちうちになった際に医療費で損しないためのポイント

事故でむちうちになった際に医療費で損しないためのポイントには以下があります。

  • 院・接骨院に通う場合は事前に医師の同意を得ておく
  • 院・漢方・温泉療法などは事前に弁護士・医師に相談する

※整骨院=接骨院

整骨院・接骨院に通う場合は事前に医師の同意を得ておく

事故によるむちうちの治療で整骨院(接骨院)や鍼灸院などに通った場合、医師の指示・同意があるか否か等で、保険会社から治療費が払われる or 払われないといった状況に分かれます。

  • 医師の指示・同意を得て通院した場合:基本的に治療費を保険会社に払ってもらえる
  • 医師の指示なしに自己判断で通院した場合:治療費を否定される可能性が高い
  • 自己判断により通院回数が多すぎる場合:治療費を否定される可能性が高い

整骨院(接骨院)や鍼灸院に通いたい場合でも、まずは整形外科へ通院しましょう。

その上で、症状が落ち着いてきたら都合の良いタイミングで医師に相談して整骨院へ通う同意を得てください。

整体院・漢方・温泉療法などは事前に弁護士・医師に相談する

整体院は無資格の人が営業する院であり、保険会社は治療費を負担してくれません。

漢方や温泉治療についても、患者が自己判断で利用した場合には費用請求が困難です。

一方で、医師の指示により漢方や温泉治療を受けた場合、料金を請求できる可能性があります(保険会社は民間療法を原則として受け付けませんので、医師の指示があるからといって保険金が下りると勘違いするのは危険です)。

不安な場合は交通事故のむちうち案件の実績が豊富で医学的知見のある弁護士に相談してみると、良いアドバイスをもらえる可能性があります。

無料相談はこちら
Tell:045-479-5928

事故でむちうちになった際に嘘つき扱いをされるリスクが高まる、相談すると危険な弁護士の特徴

事故でむちうちになった際に、以下のような特徴のある弁護士に無料相談をしてしまうと、取り返しのつかない事態に発展するリスクが高いので要注意です。

  • 保険会社の慰謝料額の提示がない状態で契約を無理に迫ってくる(弁護士費用特約があるのであれば、どの段階でも契約しても大丈夫)
  • 「整骨院・接骨院に何回通っても大丈夫ですよ」と言う
  • MRIの撮影を指示しない(MRIの撮影は積極的にしたがらない医者もいるので、医師に不用と言われても鵜呑みにしない)
  • 電話相談で過失割合や慰謝料額を大まかに教えてくれない

「事故 むちうち 嘘 バレる」に関連してよくある知恵袋的質問Q&A14選

  • 10対0の事故でむちうちになった場合の示談金の相場はいくらですか?
  • 横からの衝撃でむちうちになってしまいました。治療法や後遺障害認定される等級(12級と14級の違い)を教えてください。
  • もらい事故(追突事故)に遭ったときに得するための対処方法を教えてください。
  • 人身事故に遭ってしまった場合の慰謝料の相場を教えてください。
  • むちうちとはそもそもどのような症状のことを言いますか?
  • 追突事故でむちうちになった際の速度別や状況別の過失割合を教えてください。
  • むちうちの症状の上手い伝え方はありますか?
  • むちうちはレントゲンでわかりますか?
  • 自賠責保険から支払われる入通院慰謝料について教えてください。
  • むち打ちでは事前認定と被害者請求のどちらを選ぶべきですか?
  • 交通事故で仕事を休める期間は何日ですか?休業損害を受け取れる期間についても教えてください。
  • 事故後の診断書について被害者が必ず抑えておくべきポイントを教えてください。
  • 事故でむちうちや腰痛になったら病院は何科に行けばよいですか?
  • 交通事故の慰謝料はいくらですか?症状別と通院期間別の慰謝料相場や必ず知っておくべきことを動画でサクッと教えてください。

以下、それぞれ解説します。

10対0の事故でむちうちになった場合の示談金の相場はいくらですか?

以下の記事で詳しく解説してありますのでご参照ください。

横からの衝撃でむちうちになってしまいました。治療法や後遺障害認定される等級(12級と14級の違い)を教えてください。

もらい事故(追突事故)に遭ったときに得するための対処方法を教えてください。

以下の記事で詳しく解説してありますのでご参照ください。

人身事故に遭ってしまった場合の慰謝料の相場を教えてください。

むちうちとはそもそもどのような症状のことを言いますか?

むち打ちとは、交通事故などの外部的な衝撃により頚髄(首の骨) が急激に振動し、中を通っている頸髄が損傷してしまう傷病です。

むち打ちの主な症状

  • 首を動かせない
  • 首が痛い
  • 肩こり、背中のコリ( ※ 但し、肩こり と医師に伝えると、診断書に肩こりと書かれて、交通事故と関係がない症状になる可能性が高いので、痛みや痺れと伝えるようにしましょう。)  
  • めまい、耳鳴り
  • 全身のだるさ
  • 頭痛、頭重感
  • 腕の痛みやしびれ
  • 感覚の鈍麻

詳しくは以下の記事にて解説してありますのでご参照ください。

追突事故でむちうちになった際の速度別や状況別の過失割合を教えてください。

以下の記事でそれぞれ詳しく解説してありますのでご参照ください。

むちうちの症状の上手い伝え方はありますか?

以下の記事で詳しく解説してありますのでご参照ください。

むちうちはレントゲンでわかりますか?

基本的にむちうちの症状はよほどの重症ではないかぎり、レントゲンやCTではわかりません。

X線は、「骨」しか映らないので椎間板や神経をきちんと撮影できるMRIがベストです。

なお、レントゲンやMRI、CTなどで明らかに外傷性の異常がみられる場合、12級13号が認定される可能性があります。

詳しくは以下の記事をご参照ください。

自賠責保険から支払われる入通院慰謝料について教えてください。

むち打ちでは事前認定と被害者請求のどちらを選ぶべきですか?

状況にもよりますが、被害者請求をする方が効果的と考えられるケースが多数です。

以下の記事で詳しく解説してありますのでご参照ください。

交通事故で仕事を休める期間は何日ですか?休業損害を受け取れる期間についても教えてください。

以下の記事で詳しく解説してありますのでご参照ください。

事故後の診断書について被害者が必ず抑えておくべきポイントを教えてください。

事故でむちうちや腰痛になったら病院は何科に行けばよいですか?

整形外科を受診してください。

交通事故の慰謝料はいくらですか?症状別と通院期間別の慰謝料相場や必ず知っておくべきことを動画でサクッと教えてください。

動画内容

0:00 症状別と通院期間別の慰謝料相場
0:32 慰謝料は被害者の受傷状況によって大きく異なる
1:17 慰謝料の3つの計算基準
2:34 症状別・通院期間別の慰謝料相場と事例紹介
2:51 むち打ちの慰謝料相場
4:19 骨折の慰謝料相場
5:29 高次脳機能障害の慰謝料相場
6:31 死亡時の慰謝料相場
7:30 弁護士に示談交渉を依頼するメリット
8:19 弁護士費用特約
9:11 示談の相談は横浜クレヨン法律事務所まで

まとめ

本記事では以下について解説しました。

事故でむちうちになった際に嘘つき扱いをされるリスクが高まる、相談すると危険な弁護士の特徴

横浜クレヨン法律事務所では年間150件以上の交通事故案件を取り扱い、年間相談件数は400件以上の実績があり、交通事故対応スペシャリストの弁護士が在籍しております。

  • 初回相談・着手金:無料
  • 弁護士費用特約未加入者:完全成果報酬
  • 弁護士費用特約加入者:実質0円(保険からのお支払いのため)
  • 事前予約で休日・時間外の無料相談OK:LINEから無料相談

簡単な相談からでも大丈夫ですので、ちょっとでもなにかしらの不安を抱えている方はぜひ一度ご相談くださいませ。

メールフォームはこちら